※このページは渡月の打ち方説明です。参考になったりならなかったり※

渡月的麻雀講座
麻雀牌を表示させて説明したり、卓全体の写真とか載せての説明はあまりしません。
私の打ち方・心得ていることなどを書くページです。
(特に重要だと思うものは赤字で書いております)

守りの牌譜

その1:安牌について
※私は字牌を絞ってロンできない牌をできるだけ確保しています。
(場に3枚だしの中や西など。国士無双は除く)
なぜかと言われれば理由はひとつ。一発をなくすためです。
もちろん私の手牌から安牌が出たら聴牌、もしくはその寸前だと考えることもできます。
しかし、これも考えようによってはブラフとして使えるので臨機応変に牌は捨てるようにしましょう。
また、字牌が多くなって自分の手役が潰れるようなら本末転倒。
場の状態をみて戦術の幅を広めて攻めるか決め打ちで行くかはお任せで。

その2:危険牌処理について
※対戦相手はわざわざリーチして聴牌しましたと宣言してはくれません。
(ほとんどの場合。満貫あればダマで様子みる人が多いです)
これは覚えておいてください。『麻雀はリーチした人の上がりを阻止するのは当たり前』『リーチした人の危険牌を絞るのは普通』です。
リーチされてから『対処する』では遅すぎます。
リーチされる前に危険牌を捨てることができるようになりましょう。
危険牌処理が遅れると手牌は濁るし無駄な勝負に行くはめになり明らかに分が悪いです。
牌を廻している間にリーチ者はツモってしまいますよ?
もう一つ。麻雀は聴牌している相手に危険牌を与え、ロンできるけど2000点しかない状況をニヤニヤしながら楽しむものです(ぉぃw
当たり牌がなくなって、焦って無駄にリーチをかけてきたら自分が追いかけて討ち取ればいいのですから。
もちろんこれは出来上がった相手にやることではないのであしからず。
ちょいと補足を――。
『有効牌』と『ロン牌』は別です。
『敵を鳴かせましょう』といっているのではありませんので。
これは『完成していない敵を煽り、伸びる手牌を潰す』こともできます。といっているだけなので実践向きではありません。
麻雀では上がりたくない『ロン牌』というものもあるということです。

その3:警戒する(ダマ聴に注意する)
※なぜロンされるのか?
大抵は早く聴牌しても翻数が満貫ないことが多く、リーチしない人が多いです。
しかし、満貫ある場合は余裕で『ロン』と言ってきます。
また序盤では3900でも十分な威力があることもまた事実。
ならどこで相手を警戒すればよいのか?
捨て牌を見ればなんとなくわかるかと思いますが、私は一列目(6枚目)が切られた時点で相手は『聴牌している』かもしれないと考えて麻雀を打つようにしています。
話は変わるかもしれませんが、捨て牌には意味がある。
特に『最初の1・2枚目』と『今捨てた牌』を見比べてください。
その人の捨て牌は序盤の捨て牌がうらめったから捨てた捨て牌ですか?
それとも突然なんの前触れもなく真ん中牌が出てきたりしませんか?
もしくはドラや安牌、字牌と――捨てる牌の『理由』が変わってきたと思ったならそいつは要注意。
自分がドラを何枚抑えているかなど計算し、相手の翻数を予想します。
私は満貫を目安にして警戒していますので2000点ならくれてやるみたいな打ち方かもしれませんね。
もちろん親に点数を渡したらたいへんなことになりますよ〜。
親は1.5倍の点数がもらえる+連荘できるので安くても上がりにくることがあるのですから。
そんなわけで、親の捨て牌には特に注意するべきです。

その4:ロンされないということ
※なぜロンされるとダメなのか
麻雀はロンされると点数が8000なら16000点。12000点なら24000点と大きな数字が動きます。(ロンされた人とロンした人の点数の差です)
メンゼンロンだと符計算では10符もついてしまい、たかが低めと侮ると痛い目に遭うこともしばしば。
ならどんな風に打てばよいのか・・
※ベタオリも時には必要
そういうことです。
オリるのは悪いことではありません。
ただ『頻繁に勝負を捨てる人』についてはこれとはまた違う話をしなければいけませんが・・・(;´Д`)ウウッ… 。

☆オリる際のメリット☆
・ほかの人の上がりを邪魔できる(危険牌をしぼることによって)
・今の点数を維持しやすい。
(TOPからのラス降格になりにくい)
☆オリる際のデメリット☆
・点数が増えないから(色々と、この局は)楽しくない。
・ツモなどで点数が削られやすい。
・TOP目がリーチしても傍観するしかない(討ち取りにいけない)

・・・などなど。

最後に注意点を――。 ベタオリするときはちゃんと最後までオリてください。
聴牌できるからといって最後に振り込んでしまっては今までがなんだったのかと理解に苦しみます。
捨てる牌もできれば上家の捨て牌と同順で同じものを。
山越などをされると安牌もなにもあったものではありませんので。
ベタオリすると決めたあなたの役目は運気をため、次に生かすための準備をすることです。危険牌をごっそり抱えてニヤニヤするのも一つの楽しみです。( ̄ー ̄)/~~


戻る